2007年2月8日木曜日

神経内科で取り扱う疾患

神経内科では、頭痛、めまい、ふらつき、手足のしびれ、つっぱり、痙攣、運動異常、運動麻痺、感覚障害、物忘れ、不随意運動など、神経・筋肉の障害によって引き起こされるさまざまな疾患の診療を行います。

主な対象疾患
1.脳血管障害:脳梗塞、脳出血など
2.変性疾患:認知症(アルツハイマー病、脳血管性認知症、ピック病、び慢性レヴィー小体病など)、パーキンソン病、進行性核上性麻痺、多系統萎縮症、脊髄小脳変性症、大脳皮質基底核変性症、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症、脊髄性筋萎縮症など
3.炎症性疾患:髄膜炎、脳炎、神経梅毒、プリオン病など
4.脱髄性疾患:多発性硬化症、急性散在性脳脊髄炎、急性小脳炎、横断性脊髄炎など
5.中毒性疾患:薬物中毒、有機物質による中毒、一酸化炭素中毒、SMON
6.内科疾患に伴う神経障害:ビタミン欠乏症、内分泌疾患(甲状腺疾患、糖尿病など)、肝性脳症、肺性脳症、血液疾患(Crow-Fukase症候群など)、膠原病(SLE、シェーグレン症候群など)、神経Behcet病、傍腫瘍性症候群(辺縁系脳炎など)
7.筋疾患:多発筋炎、皮膚筋炎、筋ジストロフィー、重症筋無力症、周期性四肢麻痺、筋痙攣
8.末梢神経障害:ギランバレー症候群、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー、Charcot-Marie-Tooth病、手根管症候群など
9.脊椎疾患:椎間板ヘルニア、後縦靱帯骨化症、脊柱管狭窄症
10.代謝性疾患:ミトコンドリア異常症、アミロイドーシス、ウィルソン病など
11.その他:てんかん、頭痛など